ぼくのトレイルランニングシューズ史(4)
その1はこちら→「ぼくのトレイルランニングシューズ史(1)」
その2はこちら→「ぼくのトレイルランニングシューズ史(2)」
その3はこちら→「ぼくのトレイルランニングシューズ史(3)」
先日、Runners Pulse編集長の南井さんがやられているInstagramアカウント「runnersfavorites」にマイシューズをポストしていただきました。
これまで書いてきたように、トレイルランニングではALTRAやHOKA ONE ONEを履いてきた。
しかし、トレイルランニングの盛り上がりと共に、かつてマイナーな存在だったブランドがメインストリームへと躍り出る。それはとても喜ばしいことなのだが、「他のブランドも履いてみようかな」という気持ちがふつふつと芽生えてくるのがオタク心というもの。
そこで目をつけたのが、ランニングやライフスタイルカテゴリーではメジャー中のメジャーな存在といえるNIKEやnew balance。面白いことに、トレイルランニングシーンでは逆にマイナーな存在なのだ。
先日参加した韓国チェジュ島のトレイルランニングレースでは、new balance Hierro V4を履いた。Hierro V4はなかなか面白いシューズで、ソックスのようなブーティー仕様、vibram MEGAGRIP、Fresh Foam、さらにラバー風のアッパーとネタてんこ盛り。超個性的ながら、グレーの色合いとNマークがやっぱりnew balance。
こちらは愛用しているNIKEのトレイルランニングシューズ。と言っても、まだ履いていないシューズもあるけど。手前から
Nike Free Hyperfeel Run Trail
Nike Terra Kiger4
Nike Terra Kiger5
Nike Air Zoom Wildhorse5
Nike GYAKUSOU Air Zoom Pegasus Trail 36
以下はInstagramから抜粋。
「NIKEも個性的。おそらくアメリカのトレイルを想定して開発しているのか、山岳系のトレイルにはあまり向きません。スリッピーだし、若干剛性も弱め。
ただ、それがネガティブなわけではない。走れるトレイルでは爽快さを感じられるし、個性を理解した上で履きこなす楽しさがあります。ジャジャ馬的な。
そして、なによりも独創的なデザインとカラーリング。平均点より「らしさ」を選択する姿勢が、NIKEの魅力です」
トレイルランニングというアクティビティの特性からか、ウェアもシューズも各メーカーのフィロソフィがプロダクトに色濃く反映されていて、本当に個性的で魅力的なものが多い。
高機能を求めるのもいいけど、個性を味わうのも楽しい。それもトレイルランニングの楽しみ方のひとつ。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
note始めました
https://note.mu/rasslinandco
Mountain Martial Arts(MMA)公式サイト
https://mountain-ma.com
TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY
https://tmrc.tokyo
MMA Facebook page
https://www.facebook.com/mountainmartial/
MMA Instagram
https://www.instagram.com/mountainmartialarts/
自分のInstagram
https://www.instagram.com/shibuinsta_mania/
MMAサイト内のブログ「文系ランナーZ」
https://mountain-ma.com/bunkei/
ファッションメディアのフイナムさんのブログ(移転しました)
https://b.houyhnhnm.jp/shibui_yuichi/