• instagram
  • youtube
  • rss
スタイリッシュに速く走りたい、すべてのランナーへ
  • instagram
  • youtube
  • rss
NEWS

キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「キリアン・ジョルネ・ファウンデーション」が「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始。

2025.07.01

キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「キリアン・ジョルネ・ファウンデーション」が「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始

世界有数の山岳アスリート、キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「KILIAN JORNET FOUNDATION(キリアン・ジョルネ・ファウンデーション、以下KJF)」が、茨城県北のロングトレイルを整備する「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始した。

2020年にスタートしたKJFは、「Restore the Trail(RTT)」と名付けられたプロジェクトを通して、自然の資源の濫用や環境の劣化、気候変動によるさまざまなリスクから山や自然環境を守るための活動を世界各地で支援し、CAMEPER<カンペール>とキリアン・ジョルネが共同で立ち上げたNNormal<ノーマル>とともに、「1% for Planet」といった活動も含め、環境問題への取り組みを続けている。

今回サポートを開始する「常陸国トレイルクラブ」は、関東北端の茨城県北部、6市町にまたがる自然豊かな全長約200マイル(320km)に及ぶ常陸国ロングトレイルを整備することによって、地域に根差した新たなトレイル文化を創出するために組織された有志の集まりのこと。

キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「キリアン・ジョルネ・ファウンデーション」が「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始
キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「キリアン・ジョルネ・ファウンデーション」が「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始

KJFは、生物学的にも、文化的にも「生き続けていく」トレイルをサポートするために、2025年には世界各地の6ヶ国でローカルのコミュニティのパートナーとなり、トレイルメンテナンス活動を実施していくとしており、日本をはじめとするアジアでもその活動を広めていくために、今回のサポートが決定。具体的には、2025年度は「常陸国トレイルクラブ」の主要メンバーに、メンテナンス活動のためのウェアと<ノーマル>のシューズの提供をスタートし、今後もさまざまな形でサポートしていく。

キリアン・ジョルネが中心となり活動する環境保護財団「キリアン・ジョルネ・ファウンデーション」が「常陸国トレイルクラブ」へのサポートを開始

「常陸国ロングトレイル」のプロジェクトの代表である和田幾久郎氏は、国内屈指の難コースとして知られるレース「OSJ奥久慈トレイル」のコースディレクターも務めるなど、地域に根差した「常陸国」のキーパーソン。氏へのインタビューも<ノーマル>公式サイトで公開されているので、こちらもぜひご覧になってほしい。

Photography by Hiroto Miyazaki

INFORMATION
KILIAN JORNET FOUNDATION
https://www.kilianjornetfoundation.org/

常陸国ロングトレイル
https://kenpokult.com/

NNormal Japan
https://www.nnormal.com/ja_JP

和田幾久郎氏インタビュー
https://www.nnormal.com/ja_JP/content/hitachinokuni-scenes

RECOMMEND
CATEGORIES