ランニングタウンさんに6月19日ランナーズパルスイベントのPRページを作っていただきました(≧▽≦)
http://runningtown.jp/register/post_1580.html
本物のスピードアップフォーム改善をみんなで楽しく体験しましょう!!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
今年初かき氷!
もう夏もすぐそこだ!!
ランニングタウンさんに6月19日ランナーズパルスイベントのPRページを作っていただきました(≧▽≦)
http://runningtown.jp/register/post_1580.html
本物のスピードアップフォーム改善をみんなで楽しく体験しましょう!!
皆様、どうぞよろしくお願いします。
今年初かき氷!
もう夏もすぐそこだ!!
お待たせしました!
6月ランナーズパルスイベント詳細が決まりました。当初と日にちが変わってしまい、申し訳ありません。
お時間合う方みなさんご参加ください!
本格的な動き作りドリルとランを組み合わせると予想以上にお腹いっぱいな内容になりますよ(*´ω`*)
EVOLU × RunnersPulseイベント
『みんなでもっともっとスピードアップ大作戦!』
マラソンオフシーズンな今こそ、まずはフォームを作り直し、スピードが出せる走り方を身に付けましょう。
元800m日本記録保持者近野義人先生による動き作りドリルをしてから、国内屈指のスピードランナー打越雄允選手と一緒に走ることで、世界のスピードを体感してみましょう。
トレーニング後には、懇親会(任意参加)も開催します♪
■開催日
6月19日(日)
■開催場所
東京タワー内ラブスポ東京
◆スペシャル講師
近野義人/Konno Yoshito
800m元日本記録保持者(94年樹立1’46″90)
1971年生まれ。順天堂大学出身。日本陸上競技連盟強化委員(男子中距離担当)や順天堂大学中距離コーチを務め、現在エボーリュランニングクラブコーチ。競技者・コーチ・トレーナーの色々な経歴を活かし、トップアスリートからランニング初心者まで幅広く対応。わかりやすい指導に定評がある。
■当日スケジュール
8:20〜9:40 受付
8:30〜9:50 東京タワー階段トレーニング(参加自由)
10:00 開会式
10:10〜10:50 近野義人さんによるスピードの出るフォーム作り
11:00〜12:30 ランセッション/シティランニング(レベル別)
14:00〜15:30 懇親会(東京タワー2階タワーズダイナーhttp://towers-diner.tokyo/)
■ランセッション内容
スピードトレーニング/インターバル300m×5)×3セット
中級/10kmjog+float
初心者/60分間エクササイズ
Walk/お散歩
■参加料
3,000円(イベント保険料込)
※基本は事前入金となり、当日受付の場合は3,500円となりますことをご了承ください。
※施設利用料800円は別途お支払ください。
※階段・展望台利用料は施設利用料に含まれます。
※懇親会は任意参加のため3,500円〜4,500円を当日お店にて集金します。
■サポートスタッフ
吉田香織(チームランナーズパルス)
打越忠夫さん(93年世界陸上マラソン第5位)
打越雄允さん(世界ジュニア陸上競技選手権1500m日本代表)
鳥光健仁さん(リーボックONEアンバサダー)
倉林俊彰さん(95年世界陸上マラソン代表)
江口正久さん(元雪印陸上部)
宮田越(プロランナー)
青木ヒロトさん(世界遺産ランナー)
田嶋将太郎さん(SEVスポーツ所属)
■エントリー方法
ランニングタウンより→http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=998
■主催者
株式会社創芸社 ランナーズパルス
Webサイトhttp://www.runnerspulse.jp/
■受付時間8:20〜9:20
■受付場所ラブスポ東京
■サービス【参加特典】
アスリートX日焼け止めサンプル、ウィグライプロ1包、メダリスト1包参加者全員にプレゼント!
■規約
1.主催者は、傷病や紛失、その他のイベント時の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
2.荒天のほか、地震・事故・事件などによるイベント中止の場合の参加料返金の有無、額等については主催者が判断し、決定します。
3.お客様都合による当日のキャンセルにつきましては参加費を頂くことをご了承下さい。
4.イベント中の写真、記事、記録等の雑誌、インターネットなどの掲載権は主催者に属します。
5.主催者は個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。
■問い合わせ先
ランナーズパルスへメール
E-mail:info@runnerspulse.jp
■協賛・協力企業(順不同)
株式会社エボーリュ(ランニングタウン)
http://evolu.co.jp/
株式会社アリスト(メダリスト)
http://www.arist.co.jp/index.html
株式会社アミックグループ(アスリートX)
http://www.athletex.jp/
日清ファルマ株式会社(ウィグライPRO)
http://www.nisshin-pharma.com/wgh/pro/
有限会社セブスポーツ
http://sev-sports.com/
株式会社栗原(mpe)
http://www.kurihara-corp.com/
株式会社エス・アイ・ピー
http://www.sip.jpn.com/
I’m so happy(≧▽≦)
Thanks..
日本テレビ【世界一受けたい授業】の体育増田明美先生の授業にて、ランニングフォームモデルとして出演します(≧▽≦)
放送は5月28日(土)19:00~日本テレビ
2時間スペシャルです!
だいぶ短めな出演シーンになるかと思いますが、みなさん是非ご覧くださ~~い(*´ω`*)
着用ウェア/R×L〈アールエル〉シームレスTシャツ
着用シューズ/On(オン)
富山県南砺市利賀村の豊かな新緑のなかで、山野を駆け巡るTOGA天空トレイルランにゲストランナーとして参加してきました♪
ロングコース(40.5km)
ミドルコース(31.6km)
ショートコース(13.9km)
トライアルコース(8.8km)
の部門に過去最多の合計763人がエントリー。
600人を割る村民の数に対し、村民より多い参加者に村一丸となっておもてなし。
エイドステーションには、地元住民の皆さんの手による清流そうめん、利賀豆腐、なめこ汁、手打ちそば、漬け物、とろろ昆布のおにぎりなどのバラエティ豊かな食品や飲み物。
そして、利賀の自然そのまま、起伏に富んだ利賀ならではのトレイルランらしいスパイスの効いたコースも面白く、魅力満載のトレイルラン!
イベント会社も入っていなくとも第三回とは思えない充実の大会運営、そして何より利賀村の良さは、村民の皆さんの温かさ。。
少し遠くは感じるかもしれませんが、足を運んで参加して、決して損のない素晴らしいトレイルラン大会です!
皆さんも是非来年は参加してみてください\(^o^)/
大会関係者の皆さま、素敵な時間を共有させていただき、ありがとうございました。
また必ず利賀村へ帰ります!
利賀小学校・中学校の生徒のみんなからお礼の手紙をいただきました♪
心温まります。
ずっと大切にするね♪
中学生の県駅伝の結果を楽しみに応援しているよ。頑張ってね!
小学生のみんなも、中学生の背中を追ってがんばれー。
今回、私は表彰対象外で表彰式プレゼンターを務めたのですが、↑この優勝トロフィーと同じものを私もいただきました♪
利賀に伝わる馬の形をした縁起物で、良いことが舞い込んで来るそうです(*´ω`*)
それから、利賀に住み、自然と会話をしながら木彫工芸をはじめとする作品を創ってる『谷戸守さん』作の扇子もいただきました。
貴重な芸術作品をありがとうございます。
木彫工芸家 谷戸守(たんどまもる)さん
http://www.shokoren-toyama.or.jp/~toga/product05.html
は、春の息吹、自然の音を表現するために利賀に住んでいるんだそうです。
芸術家も感性を高めながら生活できる利賀の大自然、私も味わえてよかったなぁ~~。
命の洗濯ができました♪♪
富山県南砺市利賀村の【TOGA天空トレイルラン】(http://togatenkutrail.com/wp/)にゲストとして呼んでいただいてます♪
レース前日の金曜は、小学生中学生合わせた全校生徒25人の利賀小学校利賀中学校で、打越コーチとの陸上教室を開催しました!
特筆すべきは中学生のレベルの高さ。
県大会に毎年必ず出場し、最高成績は県9位。
実業団選手(DeNA、しまむら)を二人も輩出。
生徒数からしたら、びっくりするほどの確率です。
ついつい熱くなって指導してしまうほど真剣な眼差し、素直で明るい子供たちにpowerを沢山もらいました✨
TOGA天空トレイルのコース整備もお手伝いしました。
これぞトレイル!=けもの道!というコースです。
今日はTOGA天空トレイルラン大会当日。
利賀の子供たちもみんな出場するので楽しみです。
みんなでがんばろ~~!
参加されるみなさん、関係者のみなさまよろしくお願いしますm(__)m
第10回記念大会赤城山トレイルランニングレースにゲストで走らせていただき、
ショートの部(15km、up580m)にて、男女合わせて総合優勝しました!
タイムは女子コースレコードの1゜09’16″でした。
ただ一言。
『楽しかった~~♪』
ビギナー向けとして鏑木さんのお勧めだったこと、それから、私の両親が榛名出身、さらに私も生まれは前橋市、とゆかりのある土地だったこともあり、トレランデビューをこの大会に決めました✨
そして、いざトレランデビューを果たしてみて、苦しいよりも 「山ってすごくきれい!楽しい!」という気持ちが勝ちました。
普段の生活にはない大自然、空気感を味わえて、ロードレースとは違う心肺と足腰の疲労感、そして適度な達成感が心地よい❤笑
ロードランナーもオフシーズンにトレラン良いですね✨
少しでもトレランに興味を持った方がいたら、近場のハイキングからぜひ始めてみてください( ´∀`)
↑白方けんけんはミドルの部32kmで奮闘!
レースウェア、シューズ/THE NORTH FACE
ソックス、その他アクセサリー/R×L〈アールエル〉
↑前泊は榛名湖畔♪
榛名富士が綺麗でした✨
榛名湖マラソンは9月25日!!
今日も写真を撮ったり、お話ししたり、たくさんの出会いがありました✨
新しい世界を見ることができた分、自分にまっさらな余白ができて、これから自分色に染めていくのが楽しみ。
ワクワクすることが増えました。
関係者の皆様ありがとうございましたっ!!
先日のwings for life world run2016の様子が、増田明美さんの解説付きで関西テレビにて放送されます。
5月15日26:00~26:55#関西テレビ
視聴可能な地域の皆さん、ぜひご覧ください♪( ^∀^)
乗り換えの京都にて。
念願のSTARBUCKS京都三条大橋店に寄ってきました✨
Wings for life world run 2016にて女子世界チャンピオンになりました\(^o^)/
http://www.wingsforlifeworldrun.com/jp/ja/
参加費全額を脊髄損傷の研究費用にチャリティーし、世界で34会場にて同時スタートでキャッチャーカーに捕まるまで走る企画。
日本会場は滋賀県高島市にて1600人が参加。
世界34ヵ国13万人(女子は4万人)が参戦した世界最大規模のランニングイベントでした✨
私は女子世界記録を更新する『65.7km』でfinish!
人生最長距離。
ゴールのないレースで頭の中はちんぷんかんぷん。
そして、なによりフルマラソン以上は走ったことない私には未知の世界で自分の限界に挑んだ感満載でした。
ヘッドライトも初体験。
フルマラソン通過は2時間39分くらいで通過して、このままいくらでも走れるよーみたいな気持ちのイイペースだったんです…
だったんですがー…
そこからはガス欠に始まり、マメができたり、坂や轍にやられたり、トイレ行きたくなるわの、なんだのかんだので(笑)、地獄を味わいました。
最後はジョグペースがやっと…
いやぁ、ウルトラマラソンを走る人たちを尊敬しましたね。
ウルトラマラソンにはエネルギー摂取と靴の選び方が重要かも。
洗礼を受けましたが、本当にいい経験になりました✨
こんないい経験をさせてくださった関テレの安渕さん、そしてスタッフの皆さん、ありがとうございましたm(__)m
優勝商品は、来年希望開催地に海外派遣してもらえ、それ以外に1ヶ月海外強化合宿(開催地ならどこでも良いらしい)ができるそう✨
嬉し~~\(^o^)/ヤター
皆さん、遅い時間まで応援ありがとうございました♪(≧▽≦)
今回の様子は関西テレビとNHKランスマで後日放送があるようですので、また紹介いたします。
↑ランナーズパルス南井編集長ともお会いできました♪( ^∀^)
ライブ映像見逃した方はこちらをご覧ください♪( ^∀^)
→http://live.wingsforlifeworldrun.com/ja
※動画で見ると世界各国同時スタートで臨場感たっぷりに観れます。
今夜、滋賀県高島市にて【Wings for Life World Run】が開催されます!
http://www.wingsforlifeworldrun.com/jp/ja/
生中継もありますので、みなさんぜひご覧ください♪
http://www.jsports.co.jp/program_guide/59952.html
〇Red Bull TV 5月8日 午後07:00~
〇J Sports J Sports 3 5月8日 午後07:30~深夜02:00
後日、関西テレビさんやランスマさんでも放送があるようです。
世界最大級のランニング大会Wings for Life World Run 2016とは?
【「Wings for Life World Run」!
世界中のランナーが世界中同日同時刻スタートを切るこのイベント。追いかけてくるゴール「キャッチャーカー」につかまるまで走り続ける! 最後まで走り続けるのは誰だ!?
参加費の全額が脊髄損傷の治癒研究に使われるチャリティーマラソンです】
近江高島駅前にて。
私が小さくなったわけじゃないですよヽ( ̄▽ ̄)ノ
私も走れる体、平和に感謝してがんばります!
RunnersPulse5月イベント【どんだけ~インターバル500m×42本 part3】開催しました\(^o^)/
北は北海道から、南は奈良県から。
120名以上の方にご参加いただきました!
「日本一の給水マン」メダリスト島田さんのおかげで気温25℃のなかでも熱中症の人もなく、無事に終えられました。
そしてぺーサーがいるので心に余裕をもちながらも、一歩ふみこんだコミットを意識できましたね。
アプローチの仕方をひとつ変えてみると、可能性が広がります。
これからも、新しい練習方法を探りながら、試行錯誤を楽しみましょう。
①3分50秒ペース。2グループ。モンテ向井さん、斎藤拓也くん。
②4分20秒ペース。4グループ。塩谷くん、江口正久さん、宮田越、M高史、吉田。
③4分40秒ペース。2グループ。清本さん、大黒くん。
④5分30秒ペース。2グループ。丹野さん。倉林さん。
⑤わくわくスローラン。よっしーランニングクラブ吉原さん。打越さん。
そして、ラン後はお決まりの懇親会~~♪♪
そう、このためにみんな頑張りましたから!(笑)
モンテローザさんに手配いただきまして、魚民代々木八幡南口駅前店を貸切~~♪♪
だから、てんやわんやしてもノープロブレム!
ランナー宴会なら絶対モンテローザに決まりでしょ( ^∀^)
→http://www.monteroza.co.jp/marathon/
↓スポーツ日焼け止めのアスリートX平野さんもすっかりお仲間入り❤
メダリスト島田さんより愛あるサポート=酒の用心棒❤
これで二日酔いもナッシングぅ。
受付や島田さんの給水をお手伝いしてくれたくろちゃん、しろちゃん、タッキーさん♪
そしてスタッフの皆さん、GW中にも関わらず、サポートありがとうございました!
そしてなにより、参加してくださった皆さん、ありがとうございました!!
(番外編)
…。
説明は割愛させていただきます(* ̄∇ ̄)ノ
ランニングスタイルの企画で、森脇健児さんとプライマリ・メディカル・サポートさんへ行ってきました♪
森脇健児さんとは関テレの大忘年会駅伝以来。
気を遣っていただいたり、やっぱりイイ人~なんです✨
で、私も森脇さんも人生初コンディショニング!
理学療法士の先生が歪みを診断。
整えてから鍛え方も教えてくれます。
体も心も(笑)歪みがとれたから、もっと速く走れて世界記録とか出ちゃったらどうしよう~~(≧▽≦)爆笑
森脇さんも次回のオールスター感謝祭は優勝狙うそうです!
プライマリメディカルサポート
TEL:03-5797-7536
mail:info@kinetic-act.com
http://primarymedicalsupport.com/
【第一回川内の郷かえるマラソン~復興から創生への折り返し】が4月30日に開催されました\(^o^)/
川内優輝選手、鮮輝選手、鴻輝選手3兄弟とともにゲストランナーを務めさせていただきました♪
福島県川内村にどうしたら人をたくさん呼べるか、どうしたら帰ってきてもらえるか、小学生が話し合い、発案された”マラソン大会”
そこに大人たちが賛同し、企画、実現された今回の大会なのでした。
村民と同じ人数の1300人の参加者が、川内村を今日はスポーツの力で元気にできたと思います。
新緑の季節らしい綺麗な大自然と澄んだ空気に心身ともに癒され、おもてなしの心のこもった魅力溢れる大会でした✨
ランナーのみなさんが川内村にまた帰りたくなるほど充実したおもてなしで、みんな大満足の笑顔。
私もゲストランナーとして大会に関わることができ、心より感謝しています。
ありがとうございました!
↑美魔女コンテストインターネット投票1位の森川あやこさんと♪
創芸社発行「愛されるリーダーになるための簡単コミュニケーション術」著者
スパリゾートハワイアンズツアーの皆さんと、前日ランクリニックを実施しました♪( ^∀^)
福島第一原発事故以来、3000人いた川内村の村民もまだ半分しか帰ってきていないという現状と、川内村に生息する天然記念物のモリアオガエルにかけて、大会名も「川内の郷かえるマラソン」に。
川内村の魅力に触れられ、心のふるさととして、またもう一度川内村に帰りたい!と思える素敵な大会でした。
参加された皆さんも、今回は参加されなかった皆さんも、ぜひ一緒に川内村へ東北へ帰りましょう!