今月の小説現代に、甘粕りりこさんが女子マラソンを舞台にしたDEEPな小説を寄稿されています→http://shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/
甘粕りりこさんと食事をしながら、色んなお話をしました♪
甘粕りりこさんがランニング好きなこともあり、面白いストーリーになっています。
今月の小説現代に、甘粕りりこさんが女子マラソンを舞台にしたDEEPな小説を寄稿されています→http://shousetsu-gendai.kodansha.co.jp/
甘粕りりこさんと食事をしながら、色んなお話をしました♪
甘粕りりこさんがランニング好きなこともあり、面白いストーリーになっています。
雨予報がすっかり小春日和に✨
今日は【練馬こぶしハーフマラソン2016】ゲストランナーで走ってきました~~(*´∇`*)
谷川真理さん川内優輝選手に加えて、レース後のトークショーイベントでは、水泳オリンピアンの岩崎恭子さん、そしてスキージャンプのレジェンド葛西紀明さんともご一緒させていただきました♪
皆さんと楽しく走らせていただきながらも73分ジャストで程よい練習になりました♪
桜の開花とともに会場がランナーの熱気に包まれて、本当にびっくりするほど充実なマラソン大会でした。
そして、今日も沢山の人と会えました♪
チームランナーズパルス懇親会もしました♪@下赤塚のお好み焼き屋さんみりおんばんぶー(店長夫婦もランナーです)
負傷してるのに完走しちゃったくろちゃん。
チームランナーズパルスしのさん。関西に帰ってしまわれる前にお会いできた白須賀さん。
R×Lウエアが目立っていた方とパチリ。
ワタシも今回ももちろんR×L〈アールエル〉ソックス履いてます♪
レース後半の光が丘団地の桜は足を止めて眺めていたいほどの美しさでした✨
色んな命が芽吹く季節。
私も新たな気持ちでスタートを切りたい気分です。
皆さんもどうか良い季節の始まりを迎えられますように…
3月26日は、チームサッカニーでお世話になっているエイ出版【RUNNING style】のRUN&BBQ 企画に上級者プログラムの講師として招待いただき、参加してきました。
参加者は200名以上!
場所は豊洲のWILD MAGIC。
都内にこんな海外仕様な素敵な場所があるなんて知らなかった~~。
すっかり魅了され、美味しいお肉とビールに胃袋もつかまれ、タイムオーバーしてまでしっかり楽しませていただきました♪(*´∇`*)
ランニングスタイルならではの「速い人もスローな人も、普段走らない人も、子供もみんなにランニングを楽しんでほしい!」という気持ちから、
上級
中級
初心者
筋トレ
フォームチェック
トレイルラン
ヨガ&ラン
おやつラン
親子ラン
とプログラムも多様♪
イベント慣れしたエイ出版のスタッフの皆様に脱帽です\(^o^)/
素晴らしい企画で楽しい一日を過ごせました。
ありがとうございましたm(__)m
4月ランナーズパルスイベント【みんなで春トレ♪】について、ランニングタウンさんがPRページを作ってくださっていました♪
http://runningtown.jp/register/post_1472.html
東京タワー階段昇り、座学、東京シティランニング、懇親会と内容盛りだくさん✨
ランフレンドを作りながら、一日楽しんじゃいましょう!
会員制ではないので、どなたでもご参加いただけます\(^o^)/
【トレイルランニングスタートBOOK2016】
エイ出版より発売されます!
な、なんと!!大ファンのトレイルランナー鏑木毅さんと対談させていただきました✨
鏑木さんのセミナーには何度も足を運び、鏑木さんのDVDも何度も観て、鏑木さんが携帯電話のCMに出たらそれに換えたり。
※注 ストーカーではありません(笑)
本当に憧れの方なので、対談などさせていただき、感謝感激です(≧▽≦)
そして、写真はあの有名なフォトグラファー藤巻翔さんが撮影してくださったもの✨✨
もし私が天国にいくときには棺桶に入れてほしいほど(笑)の逸品です\(^o^)/
これからトレイルランを始めたい方には教科書的な一冊。
すでにトレイルランをされている方も初心に戻って基本を思い出すために、ぜひ手に取ってみてください♪(*´ω`*)
さあ、私もお山の世界へ♪
関西大学東京センターにて、
「市民マラソンと地域社会-スポーツ文化から2020年を見直そう-」
をテーマに研究発表会&パネルディスカッションが開催されました。
増田明美さんに加え、
杉本厚夫さん(関西大学人間健康学部教授)
尾久裕紀さん(大妻女子大学人間関係学部教授)
亀井克之さん(関西大学社会安全学部教授)
西山哲郎さん(関西大学人間健康学部教授)
がご登檀。
そこにゲストとしてワタシも参加させていただきました(*´ω`*)
尊敬する増田明美さんとお話しできるだけで幸せなことですが、
この日は文化・経済・リスクマネジメント・医療・精神医学・地方創生、色んな観点からマラソンを分析、マラソンの魅力やスポーツの底力について再考できました。
今回わかったこと。
私の持つ能力は「レジリエンス」の高さである?
レジリエンスとは、「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」
困難を困難と思わない私の性格は、まあB型というお気楽な血液型もあるかな(笑)
ランナーにレジリエンストレーニングはいいかも♪
それから、ほとんど知られてないけれど(問題ですね笑)、
2020東京オリンピックのスローガンは、
①エクセレンス(excellence) 卓越していること
②フレンドシップ(friendship)友情、友愛
③リスペクト(respect) 尊敬、敬意、感謝
ということ。
その他にも書ききれないほど沢山の学びがありました。
権威ある先生方と並んでお話しさせていただくなんて、こんな貴重な経験をさせていただき、感謝の限りですm(__)m
しとしと寒雨のなかでしたが、とってもアカデミックで刺激的な一日を過ごせました!
今週火曜日夜も元気に!リーボックフィットネスバトルクラブランナーズパルスランセッションを開催しました♪(≧▽≦)
ものまね体操して♪心拍数をあげてから、チームわけして。
エンドレスリレー30分スタート!
5~6人1グループで。
Run♪
Run♪
Run♪
きついけど、みんなが笑顔(≧▽≦)
こんなに追い込めるのも仲間のチカラ。
ゴールは花道をつくって❤
人間をきわめるためにやりきった足を支えていた足元はもちろん!
反発力が高いからスピードがぐんぐん出ちゃうんです♪
まだ未体験の方はぜひ一度お試しを。
原宿キャットストリートにできた期間限定フィットネストレーニング複合施設リーボックフィットネスバトルクラブ
ランナーズパルスランセッションは今週火曜日をもって終了しました\(^o^)/
期間中に参加してくださった皆さまどうもありがとうございました。
施設終了に際し、締めのイベントが今週金曜日19時~開催されます♪(≧▽≦)
応援、観覧者大募集だそうです♪
お時間合う方皆さん観に行ってみてください。
https://fitness.reebok.jp/battleclub/#BATTLE
雑誌Running Style企画【チームサッカニー】
半年かけて初フルにチャレンジする11名をコーチングしてきました。
タレントの西内ひろちゃんもチームサッカニーのアンバサダー✨
そして、今日の板橋シティマラソンがみんなの発表会でしたっ✨
完全な初心者に教えるのは初めてで正直戸惑いもありましたが、前向きでポテンシャルの高いメンバーに助けられて、ひとつにまとまることができ、今日は3時間48分~6時間23分で全員完走できましたっっ\(^o^)/
このメンバーに出会えたことは一生の宝物✨
時間はどんどん過ぎてゆく…
だからこそ、節目を刻んでいく事を意識すれば、
自分の人生をより豊かで愉しいものにするヒントになるんじゃないかなと思う今日この頃。
メンバーが初チャレンジしたこの日、人のために費やしたこの一日が私にとっては大きな節目になりました。
みんな本当に頑張ったね。
感動をありがとう。
今日で終わりじゃないよ。
ここからがみんなのランニングライフのスタート。
また、このメンバーで集まろうね♪(≧▽≦)
FMfuji【ニホンのナカミ】
今月はゲストにドリームアシストクラブ代表の折内さんをお迎えして収録してきました🎵(*´∇`*)
ヤクルト陸上部で駅伝やマラソンで活躍された後、市民ランナー指導や各種ランニング事業にたずさわり、マラソン普及に尽力されている折内さん。
そして、4月30日福島県川内村で初めて開催される【第一回川内の郷かえるマラソン】の運営サポートをされています。
今日は川内村や川内の郷かえるマラソンについてお話しいただきました。
福島県出身の折内さんが地元のためを一生懸命思う気持ちがひしひしと伝わってきて、自分もこの大会に関われて良かったなぁと改めて思いました。
おかげさまで村民と同じ人数ほどの定員(1200名強)に達したようです。
スケジュールが空いた方はぜひ応援にいらしてください。
放送は、
FMfuji(78.6KHz)3月27日(日)8:30~8:58
茨城放送(1197KHz)3月26日(土)20:00~20:30
南日本放送(1107KHz)3月27日(日)25:00~25:30
KBS京都(1143KHz)3月28日(月)5:15~5:45
です。
お聴きいただける地域の方はぜひお聴きください♪(≧▽≦)
いつも姉妹のように可愛がってくださり、ワタシが心より尊敬している増田明美さんと「市民マラソンと地域社会」についてのトークをさせていただきます。
場所は丸の内で便利ですし、聴講料は無料です。
どなた様もご参加いただけますので、お時間ある方、お仕事サボれる方(笑)は皆さんぜひいらしてください♪(≧▽≦)
テーマ:「市民マラソンと地域社会-スポーツ文化から2020年を見直そう-」
日 時:平成28年3月24日(木)13:30~16:30
場 所:関西大学東京センター大教室
(〒100-0005東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー9F TEL:03-3211-1670)
第一部・研究報告 13:30~15:00
報告者1:増田明美
(スポーツ・健康と地域社会研究班委嘱研究員、大阪芸術大学芸術計画学科教授)
特別ゲスト:吉田香織 チームランナーズパルス、第1回さいたま国際マラソン準優勝
報告者2:杉本厚夫
(スポーツ・健康と地域社会研究班研究員、人間健康学部教授)
コメント1:「メンタルヘルスの視点から」
尾久裕紀 (スポーツ・健康と地域社会研究班委嘱研究員、大妻女子大学教授)
コメント2:「リスクマネジメントの視点から」
亀井克之 (スポーツ・健康と地域社会研究班主幹、社会安全学部教授)
第二部・ディスカッション 15:10~16:30
「スポーツ文化から2020年を見直そう」
総合司会:西山哲郎(スポーツ・健康と地域社会研究班研員・人間健康学部教授)
●聴講無料、ただし事前申込みが必要です。
当日受付もございます♪♪
参加希望の場合は、以下のURLからお申し込みいただくか、研究所事務グループ
までEメールでお申し込み下さい。(定員:先着150名)
●問合せ先 関西大学研究所事務グループ
〒564-8680 吹田市山手町3-3-35
TEL:06-6368-1179/ FAX:06-6339-7721
E-mail:keiseiken@ml.kandai.jp
主催:経済・政治研究所(スポーツ・健康と地域社会研究班)
トレランレースデビューは鏑木さんがビギナーにおすすめの【赤城山トレイルランニングレース】にしようかと思います\(^o^)/
皆さん、一緒に参加しましょ~~♪
GMO陸上部のメンバーにワタシの地元の練習環境を案内しながら、2日間に渡り、お山トレーニング♪(≧▽≦)
話を聞きながら男子ならではの自主性の強さを感じて、ますます応援したくなりました。
がんばれ!GMO陸上部!!
ワタシはというと、絶賛花粉症(笑)
アイボン様様…
リオオリンピック代表決まりましたね☆
自分は元々選ばれる期待はなかったのですが、周りが期待して楽しみにしていてくださったと聞くとありがたいです。
そして、今まで以上にマラソン代表選考に対する世論の盛り上がりがあり、嬉しく思いました(^^)
ワタシの目標としては、まず来年度もう少しアスリートらしい環境作りを目指せたらいいかな。
2015年度はお盆にトップギア菅平合宿2泊3日合宿行っただけでしたが、来年度は走り込み合宿も実現させられたらいいなぁ♪
…贅沢かな(笑)
R×L〈アールエル〉と契約しました!
→http://s.ameblo.jp/rxl-socks-buchio/entry-12140094513.html
純粋にお客さま、ランナーの皆さんの笑顔のために良い商品を作りたい、という武田部長はじめスタッフの皆さんの熱意に感動し、自分の思いが重なり、今回契約をさせていただきました。
武田部長とは同じ小学校に通っていた(富士見市立水谷小)という縁もあり、これからはタッグを組んで良い商品を開発したり、紹介していきたいと思います♪
R×L〈アールエル〉アクセサリーと共に、夢を力に更なる高みを目指してゆきます!!
まだR×L〈アールエル〉を履いたことのない方、ぜひ一度お試しくださいね♪(*´∇`*)
http://www.rxl.jp/index.html
Reebok fitness battle clubランセッション今週も火曜日19時45分より開催してきました♪
徐々に寒さも和らいできました\(^o^)/
先々週が寒さのピークでしたね汗
今週はインターバルトレーニング!
200m×5×2セット。
心肺機能とスピード強化✨
表参道をこのグループ感で走っていると目立つー↑↑
楽しそうですね!何やってるんですか??!!とか聞かれます(*´ω`*)
はい、人間きわめてます。
真のトップランナーならまず引き受けることない(笑)シーズン中の夜イベント業ですが、
あと残り1回です\(^o^)/
ランナーズパルス4月イベントのお知らせです!!!
4月24日東京タワーを駆け巡りましょう(*´∇`*)
ラン能力&知識スキルアップのための「学び」要素もプラス✨
充実のランイベントですよ♪
なんと今回は参加特典として、参加者全員にR×Lソックスをご用意しています✨
先着順になります。
お得な機会にみなさんぜひご参加ください(*´ω`*)
http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=911
【【【ランナーズパルス4月イベント】】】
マラソンシーズンも一段落した今、気になるのが体メンテナンス。三浦トレーナーより、身体をより機能的に使う、潜在能力を向上させる、そして末永くランニングを楽しむためのコンディショニングを学びましょう。
なかなか体験できない東京タワー階段も昇り放題♪
ランセッションは、レベル別に分かれるのでシリアスランナーからビギナーの方までどなたでもご参加いただけます。
R×Lの超立体5本指ソックス1足参加者全員にプレゼントでお得です♪
【開催日】2016年4月24日(日)
【開催地】東京都港区 東京タワー内ラブスポ東京
【スペシャル講師】
三浦直樹/Naoki Miura
一般社団法人 日本ランニングトレーナー協会(JRTA)代表/メディカルスポーツトレーナー / Reebok ランニングアンバサダートレーナー
自身もランナーであり、ランニングトレーナーとしての活動の他、整体師、カイロプラクター、パーソナルトレーナーなどとしても活動し、身体のメンテナンスからストレングスまで多岐にわたる知識と技術を持ち合わせた、カラダのスペシャリスト。様々ニーズに対応でき、現役のプロアスリートや、モデル、タレントなどのコンディショニングも勤める
【ヘッドコーチ】
吉田香織
【内容】
サブセッション東京タワー階段フリートレーニング
第1部コンディショニング講義
第2部ランセッション[シティランニング
※サブセッションの階段昇りに関してはフリーとし、個人練習・ウォーミングアップに自由にご利用ください。階段・展望台利用料は施設利用料に含まれます。
【参加料】
3,000円(イベント保険料込)
※基本は事前入金となり、当日受付の場合は3,500円となりますことをご了承ください。
※施設利用料800円は別途お支払ください。
※懇親会は任意参加のため3,500円〜4,000円(未定)を当日お店にて集金します。
【主催】
株式会社創芸社 ランナーズパルス
Webサイト http://www.runnerspulse.jp/
【エントリー期間】 2016年3月10日 ~2016年4月15日
【定員】 100名(定員に達し次第締切)
【当日スケジュール】 8:20〜9:20 受付
8:30〜9:50 サブセッション/東京タワー階段トレーニング(参加自由型)
10:00〜10:50 第1部 コンディショニング講座(ラブスポ東京内にて)
11:00〜12:30 第2部 ランセッション/シティランニング(レベル別)
13:30〜15:00 懇親会(店舗未定)※任意参加
受付時間 8:20〜9:20
受付場所 ラブスポ東京
【参加特典】
R×Lの超立体5本指ソックス1足参加者全員にプレゼント!
アスリートX日焼け止めサンプル、ウィグライプロ1包、メダリスト1包参加者全員にプレゼント!
【申し込み】
http://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=911
【お問合せ先】
ランナーズパルスへメール
E-mail:info@runnerspulse.jp
【協賛・協力企業(順不同)】
一般社団法人 日本ランニングトレーナー協会(JRTA)
http://www.runningtrainer.jp/
武田レッグウェアー株式会社(R×L〈アールエル〉)
http://www.rxl.jp/
株式会社アリスト(メダリスト)
http://www.arist.co.jp/index.html
株式会社アミックグループ(アスリートX)
http://www.athletex.jp/
日清ファルマ株式会社(ウィグライPRO)
http://www.nisshin-pharma.com/wgh/pro/
株式会社エボーリュ(ランニングタウン)
http://evolu.co.jp/
有限会社セブスポーツ
http://sev-sports.com/
株式会社栗原(mpe)
http://www.kurihara-corp.com/
株式会社エス・アイ・ピー
http://www.sip.jpn.com/
【サポートスタッフ】
打越忠夫さん(93年世界陸上マラソン第5位)
倉林俊彰さん(95年世界陸上日本代表)
鳥光健仁さん(リーボックONEアンバサダー)
江口正久さん(元雪印陸上部)
丹野久美子さん(ニトリ女子ランニングチーム選手)
松本昂大さん(明治大→S&B陸上部)※予定
青木ヒロトさん(世界遺産ランナー)※予定
田嶋将大郎さん(SEVスポーツ)※予定