お友達の放送作家白滝桂子ちゃん、デザイナーのミタニさんのWEBページに載せてもらいました(*^^)
写真は、ミタニさんが撮影してくれました。
わたし、最近なぜか、黄色のウエア率が高いなぁ✿
かおり
お友達の放送作家白滝桂子ちゃん、デザイナーのミタニさんのWEBページに載せてもらいました(*^^)
写真は、ミタニさんが撮影してくれました。
わたし、最近なぜか、黄色のウエア率が高いなぁ✿
かおり
昨日は高尾山へ。
高尾山口駅がリニューアルされて、ものすご~くオシャレに変身していました♪(´∇`)
そして、駅の反対側では温浴施設の建設が進んでいました。
出来上がったら、お山好きの父を連れて行こう。
楽しみっ♫
高尾山口駅↔陣馬山の往復ラン。
この日は疲労抜きということもあり、メインロードで登山客がいるところは、かなりゆったり走るか歩いているのに、汗びっしょり。。
基本日陰なのに、都心と比べたらずっと気温は低いのに、トレイルはなんでこんなに汗をかくんだろう、、(´▽`;)ゞ
でも綺麗な景色(↑)と、エネルギーゼリーと給水(↓)が、
気持ちを切り替える“元気の源”になりました。
ヘロヘロにつき、バック開けたままで、たそがれるわたくし。
相棒はサロモンのバックパック!!
このリュックはベスト型で着てるように、身体にピタッと密着して走りやすい!
トレイルを始めたい方は、まずこのバックパックを入手することをオススメします☆彡
最後は復路の城山でかき氷(大)を食べて、全身アイシング‥
ふぅ‥
満身創痍‥
筋力・心肺機能ともによく鍛えられました(^_^;)
今日もYahoo!ニュースで見ましたが、、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150624-00010007-saitama-l11
フィールドが山・大自然であるだけに、用意周到に体調を整え、道具を揃え、良識あるマナーを考えて行うなかでも様々な問題が起こるのがトレイルラン、、
人は、スピードが速いものにストレスを感じるそうで、登山客から見ればトレラン選手のスピードは怖いものに映るのでしょう。
皇居ランニングでもそうですが、抜かす時にどけどけ!というような態度(そう思えるだけかもしれませんが)で走る人もいるというのも事実で…
マナーを守れる人が大半でも、マナー違反をしてしまう方が少数でもいれば全てのトレイルランナーが悪く言われてしまうのは残念なこと。
山も道路も、誰のものでもないから、譲り合いのきもちを忘れずに、みんなで共存して、それぞれの楽しみ方ができたらいいですね(´・ω・`)
私事ですが(いつもですね笑)、今週末のスパトレイル38km部門にエントリーしていましたが、今回は見合わせること(DNS)にしました。
北海道マラソンの調整に影響が出ることを恐れたこともありますが、
何よりも私自身まだまだ山の知識が浅いので、もう少し色んな経験をしてから、トレイルランレースに出場したいと思い、今回の欠場を決めました。
楽しみにしていた分、残念な気持ちも大きいですが、その分トレイルランレースデビューした暁には、ガッツリ走れるように頑張ってトレーニングをしたいと思います。
マナーよく(*^^)v
先週土曜日は「Team Runners Pulseみんなで初夏トレ!スピード&クロカン@光が丘公園」を開催しました☆
初快晴!!!
晴れ男、晴れ女の皆さんありがとございました!
【ゲストランナー】
93’ シュトゥットガルト世界選手権5位入賞の打越忠夫さん
世界ジュニア陸上競技選手権1500m日本代表の打越雄允(ゆうすけ)さん
【協賛・協力企業】
おふろの王様光が丘店(http://www.ousama2603.com/shop/hikarigaoka/)
株式会社ツインズ(https://www.caterpy.com/)
株式会社隼(http://athletune.hayato-kk.com/)
有限会社セブスポーツ(https://sev-sports.com/)
株式会社アリスト(http://www.arist.co.jp/index.html)
株式会社エボーリュ(http://evolu.co.jp/)
株式会社エス・アイ・ピー(http://www.sip.jpn.com/)
8時00分~8時50分 受付
9時00分 開会、挨拶、写真撮影
9時15分~9時50分 体操、動き作りドリル
10時00分~11時40分 各グループに分かれてトレーニング
11時40分~12時15分 お楽しみイベント
12時20分~30分 おふろの王様光が丘店へ移動
12時30分~13時30分 入浴
13時40分~14時00分 魚民成増店へ移動
14時00分~16時00分 懇親会
開会挨拶後、まずは動きづくりのドリルから!
現役大学生アスリート打越雄允さん、曲直瀬(まなせ)さんよりレクチャーしていただきました。
◎内容
(参加者の竹ガッキーさんメモより笑)
1.ちょっと腰を落として歩くやつ
2.お馬ちゃんの足首のように柔らかくステップ。
3.ケニア人よろしく、ぴょんぴょんすすむやつ。
3.5.追い脚前後入れ替えの横スキップ
4.モモ上げステップ
5.モモ上げステップ横にすすむ
6.ライダーキックしながらステップ
7.蹴り上げケツたたきステップ
8.引き上げケツたたきステップ
9.腕を真っ直ぐ下ろしながらのランジ
10.さらに、脚をハードル跨ぎでのランジ
そしていざトレーニングへ!!
【トレーニング内容、担当ぺーサー】
■Aグループ/30分クロカン走+インターバル200m×10~20
※打越雄允さん、曲直瀬さん
■Bグループ/60~90分ファルトレク走+α
※4分30秒ペース 吉田、坂本さん
※5分30秒ペース 柿沼さん、榎本さん
■Cグループ/40分ジョグ+α
※新澤さん、五十嶺綾さん
*全体・総監督 打越忠夫さん
締めの200mリレーで最終追い込み。
アンカーは600m笑
で、アンカーにバトンの渡った時点でサプライズ!!
最後方チームにビックリ助っ人が登場☆彡
ゲストの打越雄允くん!
これぞ、世界の走り!
ベンチで寝転んで眺めていたオジサンや、子供連れのレジャー組も一斉にグランドに視線を送ります!!
圧巻の走りでダントツの最後方からトップへ!!
間近で世界の走りを魅れてみんなで感激☆
その打越雄允くんが動きづくりドリルを行う意味について語る中に、学ぶものがあったのでここに抜粋して掲載させてもらいます。以下
「ランナーにとって動き作りの意義は人それぞれです。僕の場合、動き作りを習いたての頃はこれをやればいいフォームで走れるからという目的でやっていました。ですが、フォームが完全に確立した今となっては体の調子を見るのが目的です。このように動き作りをやる意味というのは人それぞれ違いますし、時系列で変わってきます。
次に何処を意識するかですが、何処を意識するかというよりかは、理想の走りを意識するのがベストです。理想の走りをイメージして走りの基本となる動き(動き作り)をやることで、普段行わない動作に理想の走りのイメージが合致しようとするので、新しい体の動きを意識することができます。それは膝を出す方向かもしれませんし、腕振りかもしれませんし、はたまた体の軸かもしれません。イメージが違えば意識する動きも変わってくるので、これもまた人それぞれと言えると思います。
実際、動き作りというものは定義がなく、説明するのがかなり難しいのですが、決して無駄な練習ではありませんし、意識して行えば無駄のない走りを確立できる可能性があります。今後動き作りを取り入れようと思った方は、何がランニング中にできていないのか、どんな動きをしたいのか、今日の体の調子はどうなのか、様々なことを考えて継続的に行っていただければと思います。そして動き作りの中の種目でできないものを克服し今までできなかった動きを習得することでランニングのレベルも次のレベルへと引き上げることも十分可能になってくると思います。」
今回のイベントは今までになく、テクニカルな学びのあるイベントになり、私自身もとても勉強になりました。
短い募集期間にも関わらずスケジュール調整して参加してくださった皆さん、サポートしてくださった皆さんには心より感謝していますっ(^人^)
ありがとうございました!
次回イベントはランナーズパルスホームページより案内させていただきます。
皆さん、これに懲りずに、またよろしくお願いします!
今回参加できなかった方も次回は是非ご参加ください。
お願いいたします(*´∇`*)
ランナーズパルスブロガーの舘下智さんが創芸社に遊びに来てくれました。
あ、いや遊びじゃないですね(笑)
打ち合わせです(  ̄▽ ̄)
■舘下さんのブログ→http://runnerspulse.jp/stachishita/
■舘下さんプロフィール
FULLMARKS HOUDINI担当
北欧アウトドアブランドHOUDINIの営業マンとして全国各地とスウェーデンを駆け回る日々を過ごしている。
「誰よりも楽しむ事」をモットーに2014年はウルトラトレイル・ドゥ・モンブラン168㎞(45時間9分)、グランレイド・レユニオン172㎞(54時間)で完走。
Team Runners Pulse!!!
一期一会、出会いに感謝です(^人^)
これから、いろいろ面白い企画をしていきます。
お楽しみに♪
かおり ←舘下さんブログのマネ(笑)
連戦で疲れたので、調子上げトレーニング。
朝から、白方のケンケンと200m×5本×3set。
入りの1セット目は余裕を持ってビルドアップ的に。
打越コーチより、絶妙に強度調整の指示があり、3セット目は意識的に1本ごとにペースを変動させました。
1setめ 36″
2setめ 33~34″
3setめ 29~34 ″
なるほど、ようやく動きが良くなった気がする(´ω`)♪
(しかし、わたくし、途中は運動会のお父さん状態で、足がもつれかけて転びそうになりましたけど笑)
ちょっとした加減で調子を上げていけるのも、コーチが客観的に見ていてくれるからこそですが、
調子が上がらない時には、むやみに距離や時間を追うよりも、
焦らずにこうして動きを確認しながら、刺激を入れることで調子を上げられます。
今週末、6月20日(土)は、Team Runners Pulse「みんなで初夏トレ!スピード&クロカン@光ヶ丘公園」を開催します。
梅雨時期に入り、身体もスッキリしない時期が続くので、スピードに変化を入れながらうまくコンディショニングしてみませんか??
そして、今回のイベントでは、有名な打越親子に、ウォーミングアップ時に動き作り・ドリルを皆さんにレクチャーしてもらいます!!
いつもとは違う “スピードの出る走り” を体感してみましょう!!
【打越雄允さんプロフィール】
さいたま市立与野西中学時代から全国中学校陸上競技選手権1500mで優勝するなど、中学の頃から名を馳せていた。
国学院久我山高校時代には2012年日本選手権で唯一の高校生ファイナリストとなり、世界ジュニア陸上競技選手権1500m日本代表にもなるなど、めざましい勢いで成長。
スピードを武器とし、世界と戦える逸材という期待される。
1500m3分46秒74
5000m13分59秒90
それから、実業団時代の可愛い後輩、五十嶺綾ちゃんも来てくれます☆彡
エントリーは明日まで!!
エントリーはこちらからお願いします ⇒ http://runnerspulse.jp/rpnews/archives/286
仲間と刺激を受け合いながら、楽しく!でも真剣に!頑張らずに頑張りましょう!!(*^^)v
震災復興の思いを込めて開催される「いわて銀河100kmチャレンジマラソン」に初参戦してきました!!
都内から車で約6時間、新幹線ならわずか2時間。
途中サービスエリアでその土地ならではのものを食したり、移動からすでにチームメイトとの親睦を図れるのも、こういった地方大会の良さ。
いわて銀河では、前日の受付会場では日本酒の試飲し放題があったり(・∀・)
特産品の試食会も♫
その土地の特色、田舎ならではの温かみをしっかり感じられる良い大会でした。
前夜は、「入畑温泉」へ☆彡
そして、当日。
朝4時スタートと早いっ…汗
2時起床、2時半旅館出発…
もちろんそんな時間なので、全く朝ごはんを食べる気にもなれず…(^_^;)
朝まだきの頃はまだまだ眠くて拷問に感じるも…(笑)
朝日が出る頃には脳も身体も徐々に目覚め出しました(*´∀`)
吉田BOSSの名前をもじった
「吉田インターナショナルドリーム」チーム!!!!!!!!!!!!!
私は最長区間の2区24.4kmを走らせてもらいました。
山中くん→私→松岡くん→プロランナー宮田越くん→ZOOT荒川くん→100km現世界記録保持者砂田さん→吉田BOSS!!
とタスキを繋ぎ…
みごと混成の部優勝!総合4位!
ついタイムを競ってしまう世界にいるからこそ、時間って長さだけでは計れないと思えるし、チームワークを大切にしたり、心から応援できる時間が持てる事をとても幸せに思います。
たくさんの感謝の気持ちと共に…
みんなお疲れ様でした‼
実は、チーム名の「吉田インターナショナルドリームス」は、
吉本興業の「吉本ナショナルドリームス」を意識したもの(笑)
宮川大輔花子さんが応援にいらっしゃってました。
応援してくださったり、途中で水を渡してくださったり、やきそばやかき氷、ビールもご馳走してくださいました(´ω`)♪
ありがとうございました。
FM富士『ニホンのナカミ』
ラジオ収録してきました。
今回のゲストは雑誌『PRODISM(プロディズム)』編集長 渡邉敦男さんをお迎えしました。
https://m.facebook.com/prodism
これからの季節に向けた、「スポーティーでイケてるファッションの選び方」をテーマにトーク♪
今回のプロディズムはロサンゼルス特集なので、ロサンゼルス情報を聞いたりして盛り上がりました!
そして夏を感じました笑
6月28日(日)8時30分~8時58分
エフエム富士(78.6KHz)で是非お聴きください(*´∇`*)
憧れの谷川真理さんのはからいで、
千歳JAL国際マラソンに参加させていただきました♫(・∀・)
久しぶりの北海道。
広い空と大地、ひんやりとした北海道の空気をしっかり味わえました。
私はハーフマラソンの部に参加。
73分台ですが、大半が未舗装路で起伏の多いコースなので、充分な刺激が入りました。
(ゲストランナーなので表彰対象外です)
今回の走りを次に繋げたいと思います。
東京にいては味わえない気持ちの良い森林浴コースで、地域の特色もしっかり出ていて、リピーターが多いのも頷ける良い大会でした♫
真理さんも大会のゲストランナーではなく、JALパックツアーのゲストなので、前日はランニングクリニックを大会会場の青葉公園で実施。
ツアーに参加することで、友達が増えるのが楽しみという参加者の方も。
いろんな楽しみ方がありますね。
北海道旅行記 ~グルメ&番外編~
資生堂ランニングクラブのOG・現メンバーで記念撮影会したり~
片岡純子さんwith愉快な仲間たちで女子会@千歳空港したり~
あっという間に過ぎてく人生の中で、旅をすることは、自分の人生に目盛りをつけてるみたいだといつも感じます。
短い滞在時間でしたが、真理さんのおかげで、温かな北海道民のみなさんのおかげで、思い出に残る贅沢で楽しい時間が過ごせました。
ありがとうございました!
もうすぐ夏だよ!
暑さに負けてる場合じゃないよ!
というわけで❤
暑さに耐性をつけるべく、みんなで頑張って走りましょう(*´∇`*)
夏こそ熱い走りを!
頑張って走ったあとはビールで乾杯☆
お楽しみイベントや、スイカも用意してます。
(お車を運転の方にはソフトドリンク等をご用意)
非会員制なので、どなたでも参加できます。
友達の輪を広げませんか♫
ぜひ皆さんご参加ください!
【開催日時】
2015年6月20日(土)
8時00分~8時50分 受付
9時00分 開会
9時30分~11時30分 トレーニング
11時30分~12時00分 閉会。
お楽しみイベントあり。
ビール乾杯&スイカ割りあり。
12時30分~ お風呂の王様光が丘店へ。
入浴、懇親会(希望者のみ、費用別途)
【受付・集合場所】
都立光が丘公園内陸上競技場前
【トレーニング内容】
Aグループ/30分クロカン走+インターバル200m×10~20
Bグループ/60~90分ファルトレク走+α
Cグループ/40分ジョグ+動き作りドリル
※参加人数に応じて、さらにレベル別にグループ分けします。
【参加費】
2500円
※基本事前入金でお願いいたします。
※当日受付の場合は3000円とさせていただきます。
※スポーツ保険料込
※ドリンク(メダリスト)ご用意します。
【申込方法】
ランニングタウン
https://runningtown.jp/products/detail.php?product_id=691
【協賛】
株式会社ツインズ(https://www.caterpy.com//)
株式会社アリスト(http://www.arist.co.jp/index.html)
株式会社隼(http://athletune.hayato-kk.com/)
有限会社セブスポーツ(https://sev-sports.com/)
株式会社エボーリュ(http://evolu.co.jp/)
株式会社エス・アイ・ピー(http://www.sip.jpn.com/)
他
【主催】
株式会社創芸社 ランナーズパルス
東京都渋谷区桜丘町2番9号第一カスヤビル5階
03-6416-5941
http://www.runnerspulse.jp/
皆さんご参加くださいますよう、よろしくお願いします(*´∇`*)